論文紹介

ここでは、当領域で最近専門誌に発表された論文を簡単に紹介しています。研究内容に興味を持った、もっと詳しく知りたいというみなさんは、各研究グループのHPも合わせて参考にしてください。

 

第40回論文紹介(2022.10更新)

グループ名
分子修飾制御学グループ
著者

小原 圭介、吉川 拓、山口 竜、桑田 啓子、中務 邦雄、西村 浩平、嘉村 巧


タイトル(英)
Proteolysis of adaptor protein Mmr1 during budding is necessary for mitochondrial homeostasis in Saccharomyces cerevisiae.
タイトル(日)
アダプタータンパク質Mmr1の積極的な分解は酵母のミトコンドリア恒常性の維持に必須である
発表された専門誌
Nature Communications・13・2005・2022
→要旨を見る
グループ名
脳回路構造学グループ
著者

Yifeng YJ Xu‡, YuMin Loh‡, Tai-Ting Lee, Takuro S. Ohashi, Matthew P Su†, Azusa Kamikouchi†(‡共同第一著者, †共同責任著者)

タイトル(英)
Serotonin modulation in the male Aedes aegypti ear influences hearing
タイトル(日)
蚊の「耳」ではセロトニンが聴覚機能を制御する
発表された専門誌
Frontiers in Physiology, 13: 931567 (2022)
→要旨を見る
グループ名
超分子構造学グループ
著者

Yong Quan Tan, Samson Ali, Bo Xue, Wei Zhe Teo, Lay Hiang Ling, Maybelle Kho Go, Hong Lv, Robert C Robinson, Akihiro Narita, Wen Shan Yew

タイトル(英)
Structure of a Minimal α-Carboxysome-Derived Shell and Its Utility in Enzyme Stabilization
タイトル(日)
最小のαカルボキシソーム構造と、蛋白質安定化の応用
発表された専門誌
Biomacromolecules 22 (10), 4095-4109 2021
→要旨を見る
グループ名
超分子構造学グループ
著者

Caner Akıl, Samson Ali, Linh T Tran, Jérémie Gaillard, Wenfei Li, Kenichi Hayashida, Mika Hirose, Takayuki Kato, Atsunori Oshima, Kosuke Fujishima, Laurent Blanchoin, Akihiro Narita, Robert C Robinson

タイトル(英)
Structure and dynamics of Odinarchaeota tubulin and the implications for eukaryotic microtubule evolution
タイトル(日)
オーディン古細菌の微小管の構造とダイナミクス、それに基づく真核生物の微小管進化の考察
発表された専門誌
Science Advances DOI: 10.1126/sciadv.abm2225 2022
→要旨を見る
グループ名
細胞生物学/超分子構造学グループ
著者

Tatsuyuki Waizumi, Hiroki Sakuta, Masahito Hayashi, Kanta Tsumoto, Kingo Takiguchi, Kenichi Yoshikawa

タイトル(英)
Polymerization/depolymerization of actin cooperates with the morphology and stability of cell-sized droplets generated in a polymer solution under a depletion effect
タイトル(日)
枯渇効果の下での高分子溶液中に生成された細胞サイズの液滴の形態及び安定性とアクチンの重合/脱重合反応との協調
発表された専門誌
Journal of Chemical Physics・155(7)・075101・2021 DOI: 10.1063/5.0055460
→要旨を見る
グループ名
細胞生物学/超分子構造学グループ
著者

Toshinori Motegi, Kingo Takiguchi, Yohko Tanaka-Takiguchi, Toshiki Itoh, Ryugo Tero

タイトル(英)
Physical properties and reactivity of microdomains in phosphatidylinositol-containing supported lipid bilayer
タイトル(日)
ホスファチジルイノシトールを含有する基板支持脂質二重膜におけるマイクロドメインの物理的性質及び反応性
発表された専門誌
Membranes・11・339・2021 DOI: 10.3390/membranes11050339
→要旨を見る
グループ名
微生物運動グループ
著者

本間 道夫、水野 彬、郝 雨希、小嶋 誠司

タイトル(英)
Functional analysis of the N-terminal region of Vibrio FlhG, a MinD-type ATPase in flagellar number control.
タイトル(日)
海洋性ビブリオ菌のべん毛本数を制御するMinD型ATPase、FlhGのN末端領域の機能解析
発表された専門誌
J. Biochem. 172(2):99-107 (2022)
→要旨を見る
グループ名
微生物運動グループ
著者

本間 道夫、竹川 宜宏、藤原 和志、郝 雨希、尾上 靖宏、小嶋 誠司

タイトル(英)
Formation of multiple flagella caused by a mutation of the flagellar rotor protein FliM in Vibrio alginolyticus
タイトル(日)
海洋性ビブリオ菌のべん毛モーター回転子タンパク質FliMの変異による多べん毛形成
発表された専門誌
Genes to Cells (2022) 27: 568-578.
→要旨を見る
グループ名
植物生理学グループ
著者

Friml J, Gallei M, Gelová Z, Johnson A, Mazur E, Monzer A, Rodriguez L, Roosjen M, Verstraeten I, Živanović BD, Zou M, Fiedler L, Giannini C, Grones P, Hrtyan M, Kaufmann WA, Kuhn A, Narasimhan M, Randuch M, Rýdza N, Takahashi K, Tan S, Teplova A, Kinoshita T, Weijers D, Rakusová H

タイトル(英)
ABP1–TMK auxin perception for global phosphorylation and auxin canalization
タイトル(日)
グローバルなタンパク質リン酸化とオーキシンのカナリゼーションにおけるABP1-TMKを介したオーキシン受容
発表された専門誌
Nature 609, 575-581 (2022)
→要旨を見る
脳回路構造学グループ
著者

Ryoya Tanaka, Hiroki Takekata, Yuki Ishikawa‡, Azusa Kamikouchi‡(‡共同責任著者;下線:脳回路構造学グループの構成メンバー)

タイトル(英)
Mate Discrimination of Colocasiomyia xenalocasiae and C. alocasiae (Diptera: Drosophilidae) as a Possible Factor Contributing to their Co-Existence on the Same Host Plant
タイトル(日)
同一寄主植物上で共存するニセクワズイモショウジョウバエとクワズイモショウジョウバエの配偶者識別
発表された専門誌
Journal of Insect Behavior 号:35ページ:44-55 年:2022
→要旨を見る
グループ名
脳回路構造学グループ
著者

Riku Shirasaki*, Ryoya Tanaka*, Hiroki Takekata, Takashi Shimada, Yuki Ishikawa‡, Azusa Kamikouchi‡(*共同第一著者, ‡共同責任著者;下線:脳回路構造学グループの構成メンバー)

タイトル(英)
Distinct decision-making properties underlying the species specificity of group formation of flies
タイトル(日)
ショウジョウバエの群れ形成の種特性もたらす個体の意思決定特性
発表された専門誌
Royal Society Open Science 号:9 ページ:220042 年:2022
→要旨を見る    
グループ名
分子神経生物学グループ
著者

Shunji Nakano, Airi Nakayama, Hiroo Kuroyanagi, Riku Yamashiro, Yuki Tsukada and Ikue Mori

タイトル(英)
Genetic screens identified dual roles of MAST kinase and CREB within a single thermosensory neuron in the regulation of C. elegans thermotaxis behavior
タイトル(日)
MASTキナーゼおよびCREB転写因子は線虫C. elegansの温度受容ニューロンにおいて複数の作用を介して温度走性行動を制御する
発表された専門誌
G3 Genes|Genomes|Genetics in press 2022
→要旨を見る
カレンダー

今後の予定


pagetop