ここでは、当専攻で最近専門誌に発表された論文を簡単に紹介しています。研究内容に興味を持った、もっと詳しく知りたいというみなさんは、各研究グループのHPも合わせて参考にしてください。
第20回論文紹介(2012.10更新)
- グループ名
- 生体膜機能
- 著者
- 入枝 泰樹、森田 鉄兵、牧貴 美香、本間 道夫、饗場 弘二、須藤 雄気
- タイトル(英)
- Photo-induced regulation of the chromatic adaptive gene expression by Anabaena sensory rhodopsin
- タイトル(日)
- 藍藻型ロドプシンによる光依存的遺伝子発現制御
- 発表された専門誌
- J. Biol. Chem., 287:32485-32493, 2012
- グループ名
- 構造生物学研究センター
- 著者
- *Popp D, *Narita A, Lee LJ, Ghoshdastider U, Xue B, Srinivasan R, Balasubramanian MK, Tanaka T, Robinson RC. *: Equally contributing authors
- タイトル(英)
- Novel actin-like filament structure from Clostridium tetani.
- タイトル(日)
- Clostridium tetani (破傷風菌)から見つかった新たなアクチン様フィラメント構造
- 発表された専門誌
- The Journal of Biological Chemistry 287, 21121-9, 2012
- グループ名
- 構造生物学研究センター
- 著者
- Marlene Vinzenz, Maria Nemethova, Florian Schur, Jan Mueller, Akihiro Narita, Edit Urban, Christoph Winkler, Christian Schmeiser, Stefan A. Koestler, Klemens Rottner, Guenter P. Resch, Yuichiro Maeda and J. Victor Small
- タイトル(英)
- Actin branching in the initiation and maintenance of lamellipodia.
- タイトル(日)
- 葉状仮足形成開始と維持におけるアクチン分岐
- 発表された専門誌
- Journal of Cell Science 125, 2775-85, 2012
- グループ名
- 生物化学
- 著者
- 井澤 俊明,坪井 達久,黒羽 一誠,稲田 利文,西川 周一,遠藤 斗志也
- タイトル(英)
- Role of Dom34:Hbs1 in non-stop protein clearance for normal organelle protein influx
- タイトル(日)
- オルガネラへの正常タンパク質輸送のためのノンストップタンパク質のクリアランスにおけるDom34-Hbs1複合体の役割
- 発表された専門誌
- Cell Reports 2, 447-453 (2012)
- グループ名
- 超分子機能学講座 生体膜機能
- 著者
- 朱 世偉、本間 道夫、小嶋 誠司
- タイトル(英)
- An intragenic suppressor against a plug-deleted non-motile mutation in PotB, a chimeric stator protein of sodium-driven flagella
- タイトル(日)
- プラグ領域欠失により運動能を失ったNa+駆動型キメラ固定子タンパク質PotBの機能を回復させる抑圧変異
- 発表された専門誌
- Journal of Bacteriology, in press
- グループ名
- 超分子機能学講座 生体膜機能
- 著者
- 西山宗一郎、鈴木大介、伊藤靖晃、鈴木一穂、田島寛隆、百武 晃宏、本間道夫、Susan M. Butler-Wu、Andrew Camilli、川岸郁朗
- タイトル(英)
- Mlp24 (McpX) of Vibrio cholerae Implicated in Pathogenicity Functions as a Chemoreceptor for Multiple Amino Acids.
- タイトル(日)
- 複数のアミノ酸を認識するコレラ菌の走化性レセプターMlp24(McpX) は病原性に関与すると思われる
- 発表された専門誌
- Infection and Immunity, 80(9): 3170-8 (2012)
- グループ名
- 生体調節論 生体応答論
- 著者
- 森岡 翔、稲垣 舞子、小松 義広、三品 裕司、松本 邦弘、辻 順
- タイトル(英)
- TAK1 kinase signaling reulates embryonic angiogenesis by modulating endothelial cell survival and migration.
- タイトル(日)
- TAK1キナーゼシグナルは胚発生において血管内皮細胞の移動機能と細胞死を制御することで血管新生に重要である
- 発表された専門誌
- Blood, Epub ahead of print, 2012
- グループ名
- 生体調節論 生体応答論
- 著者
- Strahil Iv. Pastuhov、藤木 恒太、Paola Nix、金尾 朱夏、Michael Bastiani、松本 邦弘、久本 直毅
- タイトル(英)
- Endocannabinoid-Goalpha signalling inhibits axon regeneration in Caenorhabditis elegans by antagonizing Gqalpha-PKC-JNK signalling.
- タイトル(日)
- エンドカンナビノイド-GoalphaシグナルはGqalpha-PKC-JNKシグナルと拮抗することによりC.エレガンスにおける神経軸索再生を阻害する
- 発表された専門誌
- Nature Communications, in press (2012).
- グループ名
- 遺伝子解析学
- 著者
- 小林 啓子、川畑 万寿代、久野 恵三、風間 知彦、松岡 健、杉田 護、中村 崇裕
- タイトル(英)
- Identification and characterization of the RNA binding surface of the pentatricopeptide repeat protein.
- タイトル(日)
- PPRタンパク質のRNA結合領域の同定
- 発表された専門誌
- Nucleic Acids Res. 40(6), 2712-2723 (2012)
- グループ名
- 生殖分子情報学 ERATO 東山プロジェクト
- 著者
- 笠原 竜四郎、浜村 有希、東山 哲也
- タイトル(英)
- Plant fertilization captured by live cell imaging
- タイトル(日)
- 生きたままの細胞を撮影する技術により捉えられた植物の受精
- 発表された専門誌
- Sperm Cell Research in the 21st Century: Historical Discoveries to New Horizons. 190-195, August 2012.
- グループ名
- 生体構築論講座 分子神経生物学
- 著者
- Aoki R, Yagami T, Sasakura H, Ogura K, Kajihara Y, Ibi M, Miyamae T, Nakamura F, Asakura T, Kanai Y, Misu Y, Iino Y, Ezcurra M, Schafer WR, Mori I, Goshima Y.
- タイトル(英)
- A seven-transmembrane receptor that mediates avoidance response to dihydrocaffeic acid, a water-soluble repellent in Caenorhabditis elegans
- タイトル(日)
- 線虫 C. elegans において、水溶性物質 dihydrocaffeic acid (DHCA) に応答し忌避行動を司る 7回膜貫通蛋白質
- 発表された専門誌
- Journal of Neuroscience, 31(46): 16603-16610, 2011
- グループ名
- 植物生理学グループ
- 著者
- Masaki Okumura, Koji Takahashi, Shin-ichiro Inoue, Toshinori Kinoshita
- タイトル(英)
- Evolutionary appearance of the plasma membrane H+-ATPase containing a penultimate threonine in the bryophyte
- タイトル(日)
- 植物の陸上への進出に伴う新型プロトンポンプの出現
- 発表された専門誌
- Plant Signaling & Behavior, 7, 979-982

今後の予定