論文紹介

ここでは、当専攻で最近専門誌に発表された論文を簡単に紹介しています。研究内容に興味を持った、もっと詳しく知りたいというみなさんは、各研究グループのHPも合わせて参考にしてください。

 

第28回論文紹介(2016.11更新)

グループ名
分子修飾制御学グループ
著者

奥村 文彦, 植松 桂司, Stuart D. Byrne, 平野 みえ, 奥村(城尾) 晶子, 錦見 昭彦(北里大学), 執印 太郎(高知大学), 福井 宣規(九州大学), 中務 邦雄, 嘉村 巧

タイトル(英)
Parallel Regulation of von Hippel-Lindau Disease by pVHL-Mediated Degradation of B-Myb and Hypoxia-Inducible Factor α.
タイトル(日)
pVHL依存的なB-MybとHIFαの分解はそれぞれ独立してVHL病を制御している
発表された専門誌
Mol. Cell. Biol. 2016 May 31;36(12):1803-17. doi: 10.1128/MCB.00067-16. Print 2016 Jun 15.
→要旨を見る
グループ名
分子修飾制御学グループ
著者

植松 桂司、奥村 文彦、外海駿輔、奥村(城尾) 晶子, Dawit Hailu Alemayehu、錦見 昭彦(北里大学)、福井 宣規(九州大学), 中務 邦雄, 嘉村 巧

タイトル(英)
Ubiquitin ligase ASB7 regulates spindle dynamics and genome integrity by targeting DDA3 for proteasomal degradation
タイトル(日)
ユビキチンリガーゼASB7によるDDA3の発現制御は適切な紡錘体形成と染色体分配に必要である
発表された専門誌
J. Cell Biol. 2016 Oct 3; vol. 215 no. 1.
→要旨を見る
グループ名
脳回路機能学グループ
著者

石川由希、青沼仁志、佐々木謙、三浦徹


タイトル(英)
TTyraminergic and Octopaminergic Modulation of Defensive Behavior in Termite Soldier

タイトル(日)
兵隊シロアリの防衛行動に対するチラミンとオクトパミンによる調節

発表された専門誌
PLoS ONE, 11(5): e0154230 (2016)

→要旨を見る
グループ名
分子神経生物学グループ(行動遺伝学チーム)
著者

Jeongho Kim, Hye-Yeon Lee, Jheesoo Ahn, Moonjung Hyun, Inhwan Lee, Kyung-Jin Min, Young-Jai You


タイトル(英)
NHX-5, an Endosomal Na+/H+ Exchanger, Is Associated with Metformin Action.

タイトル(日)
2型糖尿病治療薬メトホルミンの作用に、エンドソームNa+/H+交換輸送体が関与する
発表された専門誌
The Journal of Biological Chemistry, 291(35):18591-9 (2016)

→要旨を見る
グループ名
分子神経生物学グループ(行動遺伝学チーム)
著者

Moonjung Hyun, Jeongho Kim, Catherine Dumur, Frank C. Schroeder, Young-Jai You


タイトル(英)
BLIMP-1/BLMP-1 and Metastasis-Associated Protein Regulate Stress Resistant Development in Caenorhabditis elegans

タイトル(日)
BLIMP-1とMTA1が線虫C. elegansのストレス環境下での発生モードを制御する

発表された専門誌
GENETICS, 203(4): 1721-1732 (2016)

→要旨を見る
グループ名
分子神経生物学グループ(行動遺伝学チーム)

著者

Moonjung Hyun, Kristen Davis, Inhwan Lee, Jeongho Kim, Catherine Dumur, Young-Jai You


タイトル(英)
Fat Metabolism Regulates Satiety Behavior in C. elegans

タイトル(日)
線虫C. elegansにおいて、満腹応答は脂肪代謝によって制御される

発表された専門誌
SCIENTIFIC REPORTS, 6:24841 (2016)
→要旨を見る
グループ名
遺伝子解析学グループ(遺伝子実験施設)
著者

林 理恵、杉田千恵子、杉田 護

タイトル(英)
The 5' untranslated region of the rbp1 mRNA is required for translation of its mRNA under low temperatures in the cyanobacterium Synechococcus elongatus.
タイトル(日)
シアノバクテリアSynechococcus elongatus RNA結合タンパク質をコードするrbp1 mRNAの5’非翻訳領域が低温での翻訳に必要である。
発表された専門誌
Archives of Microbiology・in press・2016年・DOI: 10.1007/s00203-016-1270-0
→要旨を見る
グループ名
生体膜機能グループ
著者

竹川宜宏、寺原直矢、加藤貴之、郷原瑞樹、真柳浩太、土方敦司、尾上靖宏、小嶋誠司、白井剛、難波啓一、本間道夫

タイトル(英)
The tetrameric MotA complex as the core of the flagellar motor stator from hyperthermophilic bacterium
タイトル(日)
べん毛モーター固定子の中核をなす超好熱菌由来四量体MotA複合体
発表された専門誌
Scientific Reports・6 ・31526・2016
→要旨を見る
グループ名
生体膜機能グループ
著者

竹川宜宏、小嶋誠司、本間道夫

タイトル(英)
Mutational analysis and overproduction effects of MotX, an essential component for motor function of Na+-driven polar flagella of Vibrio
タイトル(日)
ビブリオ菌Na+駆動型べん毛モーター構成因子MotXの変異体解析および大量発現による影響
発表された専門誌
The Journal of Biochemistry・in press・2016
→要旨を見る
グループ名
発生メカノセルバイオロジーグループ
著者

Mayumi Iwasaki, Hiro Takahashi, Hidekazu Iwakawa, et al., Yasunori Machida and Chiyoko Machida

タイトル(英)
Dual regulation of ETTIN (ARF3) gene expression by AS1-AS2, which maintains the DNA methylation level, is involved in stabilization of leaf adaxial-abaxial partitioning in Arabidopsis
タイトル(日)
シロイヌナズナの葉の向背軸面の領域化において DNAメチル化の維持に関わるAS1-AS2複合体はETTIN (ARF3) 遺伝子発現を二重に制御する
発表された専門誌
Development 140, 1958-1969 (2013)
→要旨を見る
グループ名
発生メカノセルバイオロジーグループ
著者

Hiro Takahashi, Hidekazu Iwakawa, Nanako Ishibashi et al., Yasunori Machida and Chiyoko Machida

タイトル(英)
Meta-analyses of microarrays of Arabidopsis asymmetric leaves2 (as2) and as1 mutants reveal a critical role of the ETT pathway in stabilization of adaxial-abaxial patterning and cell division during leaf development
タイトル(日)
シロイヌナズナのas2as1変異体を用いたマイクロアレイデータのメタ解析は葉形成における向背軸面の領域化と細胞分裂においてETT経路が重要な役割を果たしていることを示す
発表された専門誌
Plant Cell Physiol. 54(3): 418-431 (2013)
→要旨を見る
グループ名
発生メカノセルバイオロジーグループ
著者

Nanako Ishibashi, Chiyoko Machida, Yasunori Machida

タイトル(英)
ASYMMETRIC LEAVES2 and FASCIATA2 cooperatively regulate the formation of leaf adaxial-abaxial polarity in Arabidopsis thaliana
タイトル(日)
シロイヌナズナのASYMMETRIC LEAVES2とCAF-1のサブユニットをコードするFASCIATA2は葉の向背軸形成を協調的に制御している
発表された専門誌
Plant Biotechnol. 30, 411-415 (2013)
→要旨を見る
グループ名
発生メカノセルバイオロジーグループ
著者

Michiko Sasabe, Nanako Ishibashi, Tsuyoshi Haruta, Aki Minami, Daisuke Kurihara, Tetsuya Higashiyama, Ryuichi Nishihama, Masaki Ito, and Yasunori Machida

タイトル(英)
The carboxyl-terminal tail of the stalk of Arabidopsis NACK1/HINKEL kinesin is required for its localization to the cell plate formation site
タイトル(日)
シロイヌナズナのAtNACK1/HINKELキネシンの細胞板形成部位への適切な局在にはストーク領域のC末端が必要である
発表された専門誌
J. Plant Res 128: 327-336 (2015)
→要旨を見る
グループ名
発生メカノセルバイオロジーグループ
著者

Yoko Matsumura, Iwai Ohbayashi, Hiro Takahashi, Shoko Kojima, Nanako Ishibashi, Sumie Keta, Ayami Nakagawa, Rika Hayashi, Julio Saéz-Vásquez, Manuel Echeverria, Munetaka Sugiyama, Kenzo Nakamura, Chiyoko Machida and Yasunori Machida

タイトル(英)
A genetic link between epigenetic repressor AS1-AS2 and a putative small subunit processome in leaf polarity establishment of Arabidopsis
タイトル(日)
シロイヌナズナの葉の極性形成におけるエピジェネティック・リプレッサーAS1-AS2複合体と小サブユニットrRNA・プロセソームと期待される複合体との遺伝的関連性
発表された専門誌
Biology Open, 5, 942-954 (2016)
→要旨を見る
グループ名
発生メカノセルバイオロジーグループ
著者

Takamasa Suzuki, Chiyuki Matsushima, Shingo Nishimura, Tetsuya Higashiyama, Michiko Sasabe, Yasunori Machida

タイトル(英)
Identification of Phosphoinositide-binding Protein PATELLIN2 as a Substrate of Arabidopsis MPK4 MAP Kinase during Septum Formation in Cytokinesis
タイトル(日)
シロイヌナズナの細胞質分裂における隔壁形成にかかわるMAPキナーゼMPK4の基質としてホスホイノシチド結合タンパク質パテリン2を同定した
発表された専門誌
Plant Cell Physiol. 57(8), 1744-1755 (2016)
→要旨を見る
グループ名
動物器官機能学グループ
著者

竹内未紀、山口信悟、榊原考将、林拓人、松田光司、原雄一郎、種子島千春、清水貴史、工樂樹洋、日比正彦

タイトル(英)
Gene expression profiling of granule cells and Purkinje cells in the zebrafish cerebellum
タイトル(日)
ゼブラフィッシュ小脳における顆粒細胞・プルキンエ細胞の遺伝子発現プロファイリング
発表された専門誌
Journal of Comparative Neurology doi:10.1002/cne.24114
→要旨を見る
グループ名
超分子機能学講座超分子構造学研究グループ(分子生物第三/構造生物学研究センター)
著者

Akihiro Narita, Eiji Usukura, Akira Yagi, Kiyohiko Tateyama, Shogo
 Akizuki, Mahito Kikumoto, Tomoharu Matsumoto, YuichiroMaéda,
 Shuichi Ito, and Jiro Usukura

タイトル(英)
RDirect observation of the actin filament by tip-scan atomic force microscopy

タイトル(日)
アクチン線維のチップスキャン型原子間力顕微鏡によるアクチン線維の直接観察

発表された専門誌
 Microscopy, 65(4), 370-377, 2016

→要旨を見る
グループ名
超分子機能学講座超分子構造学研究グループ(分子生物第三/構造生物学研究センター)
著者

Eiji Usukura, Akihiro Narita, Akira Yagi, Shuichi Ito & Jiro Usukura


タイトル(英)
An Unroofing Method to Observe the Cytoskeleton Directly at Molecular Resolution Using Atomic Force Microscopy.
タイトル(日)
原子間力顕微鏡観察による細胞骨格分子分解能直接観察のための膜剥離法
発表された専門誌
Scientific reports 27472, 2016

→要旨を見る
グループ名
生体応答論グループ
著者

ストラヒル パストゥホフ、藤木恒太、柘植杏菜、浅井一真、石川翔、廣瀬和也、松本邦弘、久本直毅

タイトル(英)
The core molecular machinery used for engulfment of apoptotic cells regulates the JNK pathway mediating axon regeneration in Caenorhabditis elegans.
タイトル(日)
アポトーシス細胞の貪食に使われる核心的分子機構がJNK経路を介してC.エレガンスの軸索再生を制御する
発表された専門誌
The Journal of Neuroscience36: 9710-9721 (2016).
→要旨を見る
グループ名
生殖生物学グループ
著者

M. Tanaka

タイトル(英)
Germline stem cells are critical for sexual fate decision of germ cells.
タイトル(日)
生殖幹細胞は生殖細胞の性を決める上で重要な細胞である
発表された専門誌
BioEssays (2016) in press, (Invited Review) DOI 10.1002/bies.201600045
→要旨を見る
グループ名
生殖生物学グループ
著者

T. Nishimura, S. Nakamura, M. Tanaka

タイトル(英)
Structurally and functionally common unit in testes and ovaries of medaka (Oryzias latipes), a teleost fish.
タイトル(日)
メダカ精巣と卵巣とに見られる、機能的にも組織学的にも共通の構造について
発表された専門誌
Sexual Development (2016) 10, 159-165. (Invited Review) DOI: 10.1159/000447313
→要旨を見る
グループ名
生殖生物学グループ
著者

T. Nishimura, M. Tanaka

タイトル(英)
The mechanism of germline sex determination in vertebrates.
タイトル(日)
脊椎動物の生殖幹細胞の性決定の機構について
発表された専門誌
Biology of Reproduction (2016) 95, 1-6. (Invited Review) DOI 10.1095/biolreprod.115.138271
→要旨を見る
カレンダー

今後の予定


pagetop