ここでは、当専攻で最近専門誌に発表された論文を簡単に紹介しています。研究内容に興味を持った、もっと詳しく知りたいというみなさんは、各研究グループのHPも合わせて参考にしてください。
第32回論文紹介(2018.10更新)
- グループ名
- 分子神経生物学グループ
- 著者
-
青木 一郎、立山 充博、下村 拓史、井原 邦夫、久保 義弘、中野 俊詩、森 郁恵
- タイトル(英)
- SLO potassium channels antagonize premature decision making in C. elegans
- タイトル(日)
- SLOカリウムチャネルは線虫C. elegansにおいて尚早な意思決定を抑制する
- 発表された専門誌
- Communications Biology 1, Article number: 123 (2018)
- グループ名
- 超分子構造学研究グループ(構造生物学研究センター)/共同研究グループ名:同志社大学生命医科学部、三重大学大学院工学研究科
- 著者
-
田中 駿介、林 真人、瀧口 金吾、中谷 真規(同志社大)、作田 浩輝(同志社大)、吉川 研一(同志社大)、湊元 幹太(三重大)
- タイトル(英)
- Specific Spatial Localization of Actin and DNA in a Water/Water Microdroplet: Self-Emergence of a Cell-Like Structure
- タイトル(日)
- 2種類の高分子から形成される液—液相分離系における核酸DNAと細胞骨格蛋白質アクチンの特異な分布局在:自発的な細胞質様階層構造の形成
- 発表された専門誌
- ChemBioChem・19・1370-1374・2018
- グループ名
- 超分子構造学研究グループ(構造生物学研究センター)
- 著者
-
田中 駿介、瀧口 金吾、林 真人
- タイトル(英)
- Repetitive Stretching of Giant Liposomes Utilizing the Nematic Alignment of Confined Actin
- タイトル(日)
- 封入アクチン線維のネマティック配向を利用した巨大リポソームの繰返し変形
- 発表された専門誌
- Communications Physics・1・Article number: 18・2018
- グループ名
- 植物生理学グループ・WPIトランスフォーマティブ生命分子研究所
- 著者
-
安藤 英伍、木下 俊則
- タイトル(英)
- Red light-induced phosphorylation of plasma membrane H+-ATPase in stomatal guard cells
- タイトル(日)
- 気孔孔辺細胞における赤色光による細胞膜H+-ATPaseのリン酸化
- 発表された専門誌
- Plant Physiology, in press (2018)
- グループ名
- 遺伝子解析学グループ(遺伝子実験施設)
- 著者
-
一瀬 瑞穂、杉田 護
- タイトル(英)
- The DYW domains of pentatricopeptide repeat RNA editing factors contribute to discriminate target and non-target editing sites
- タイトル(日)
- RNA編集因子であるPPRタンパク質のDYWドメインは標的編集部位の認識に寄与する
- 発表された専門誌
- Plant & Cell Physiology 59 (8), 1652-1659 (2018)
- グループ名
- 代謝行動遺伝学グループ
- 著者
-
Kristen Davis, Young-In Choi, Jeongho Kim, Young-Jai You
- タイトル(英)
- Satiety behavior is regulated by ASI/ASH reciprocal antagonism
- タイトル(日)
- 飽食挙動は、ASI / ASH相互拮抗作用によって調節される
- 発表された専門誌
- Scientific Reports, 8(1):6918, 2018
- グループ名
- 超分子構造学研究グループ(構造生物学研究センター)
- 著者
-
Tanaka, K., Takeda, S., Mitsuoka, K., Oda, T., Kimura-Sakiyama, C., Maeda, Y. & Narita, A. (2018)
- タイトル(英)
- Structural basis for cofilin binding and actin filament disassembly
- タイトル(日)
- コフィリンによるアクチン線維結合とアクチン線維分解の構造的基礎
- 発表された専門誌
- Nature Communications 9 1860, 2018年
- グループ名
- 超分子構造学研究グループ(構造生物学研究センター)
- 著者
-
Mizuno, H., Tanaka, K., Yamashiro, S., Narita, A. & Watanabe, N.
- タイトル(英)
- Helical rotation of the diaphanous-related formin mDia1 generates actin filaments resistant to cofilin
- タイトル(日)
- フォルミンによるアクチン線維回転がコフィリンによる線維切断を阻害する
- 発表された専門誌
- Proc Natl Acad Sci U S A, 115, E5000-E5007, 2018年
- グループ名
- 超分子構造学研究グループ(構造生物学研究センター)
- 著者
-
Teikichi Ikura, Naoya Tochio, Ryosuke Kawasaki, Mizuki Matsuzaki, Akihiro Narita, Mahito Kikumoto, Naoko Utsunomiya-Tate, Shin-ichi Tate and Nobutoshi Ito
- タイトル(英)
- The trans isomer of Tau peptide is prone to aggregate, and the WW domain of Pin1 drastically decreases its aggregation
- タイトル(日)
- タウペプチドのトランス異性体は凝集し、凝集はPin1のWWドメインによって阻害される
- 発表された専門誌
- FEBS Letters, https://doi.org/10.1002/1873-3468.13218, 2018年
- グループ名
- 超分子構造学研究グループ(構造生物学研究センター)
- 著者
-
菊本 真人、大澤 文夫
- タイトル(英)
- Thermodynamic measurements of actin polymerization with various cation species
- タイトル(日)
- 種々の重合イオンに依るアクチン重合の熱力学測定
- 発表された専門誌
- Cytoskeleton (Hoboken) 74, 465-471, 2017
- グループ名
- 生体膜機能グループ
- 著者
-
Lin, TS、Zhu, S、小嶋 誠司、本間 道夫、Lo, CJ
- タイトル(英)
- FliL association with flagellar stator in the sodium-driven Vibrio motor characterized by the fluorescent microscopy
- タイトル(日)
- ビブリオ菌Na+駆動べん毛モーターの固定子と相互作用するFliLの蛍光タンパク質融合体を用いた解析
- 発表された専門誌
- Sci. Rep. ・24;8(1):11172・ 2018
doi: 10.1038/s41598-018-29447-x
- グループ名
- 生体膜機能グループ
- 著者
-
Zhu, S, 錦野 達郎、小嶋 誠司、本間 道夫, Liu, J
- タイトル(英)
- The Vibrio H-ring facilitates the outer membrane penetration of polar-sheathed flagellum
- タイトル(日)
- 鞘に囲まれたビブリオ菌極べん毛の外膜貫通を促進するHリングの役割
- 発表された専門誌
- J. Bacteriol.・in press・2018 doi: 10.1128/JB.00387-18
- グループ名
- 生体膜機能グループ
- 著者
-
近藤 翔太、伊村 芳野、水野 彬、本間 道夫、小嶋 誠司
- タイトル(英)
- Biochemical analysis of GTPase FlhF which controls the number and position of flagellar formation in marine Vibrio
- タイトル(日)
- 海洋性ビブリオ菌極べん毛の本数と形成位置を制御するGTPase, FlhFの生化学的解析
- 発表された専門誌
- Scientific Reports (2018) 8:12115.
doi: 10.1038/s41598-018-30531-5
- グループ名
- 生体機序論グループ
- 著者
清水 達太、ストラヒル パストゥホフ、花房 洋、松本 邦弘、久本 直毅
- タイトル(英)
- The C. elegans BRCA2–ALP/Enigma complex regulates axon regeneration via a Rho GTPase–ROCK–MLC phosphorylation pathway.
- タイトル(日)
- 線虫C. elegansにおいてBRCA-2–ALP/Enigma複合体はRho–ROCK–MLCリン酸化経路を介して神経軸索再生を制御する
- 発表された専門誌
- Cell Reports 24, 1880-1889 (2018).
- グループ名
- 生体機序論グループ
- 著者
-
久本 直毅、柘植 杏菜、ストラヒル パストゥホフ、清水 達太、花房 洋、松本 邦弘
- タイトル(英)
- Phosphatidylserine exposure mediated by ABC transporter activates the integrin signaling pathway promoting axon regeneration
- タイトル(日)
- ABCトランスポーターが仲介するホスファチジルセリンの露出が神経軸索再生を促進するインテグリンシグナル経路を活性化する
- 発表された専門誌
- Nature Communications 9: 3099 (2018).

今後の予定