論文紹介

ここでは、当領域で最近専門誌に発表された論文を簡単に紹介しています。研究内容に興味を持った、もっと詳しく知りたいというみなさんは、各研究グループのHPも合わせて参考にしてください。

 

第39回論文紹介(2022.06更新)

グループ名
植物生理学グループ
著者

Akiyama M, Sugimoto H, Inoue S, Takahashi Y, Hayashi M, Hayashi Y, Mizutani M, Ogawa T, Kinoshita D, Ando E, Park M, Gray WM, *Kinoshita T (2022)

タイトル(英)
Type 2C protein phosphatase clade D family members dephosphorylate guard cell plasma membrane H+-ATPase.

タイトル(日)
タイプ2CプロテインホスファターゼD clade(PP2C.D)による孔辺細胞細胞膜プロトンポンプの脱リン酸化

発表された専門誌
Plant Physiology 188: 2228–2240 (2022)

→要旨を見る
グループ名
植物生理学グループ
著者

Lin W, Zhou X, Tang W, Takahashi K, Pan X, Dai J, Ren H, Zhu X, Pan S, Zheng H, Gray WM, Xu T, Kinoshita T, Yang Z

タイトル(英)
TMK-based cell surface auxin signalling activates cell-wall acidification.
タイトル(日)
TMKに依拠した細胞表面のオーキシンシグナル伝達が細胞壁酸性化を活性化する
発表された専門誌
Nature, 599: 278-282. 2021.
→要旨を見る
グループ名
植物生理学グループ
著者

Li L, Verstraeten I, Roosjen M, Takahashi K, Rodriguez L, Merrin J, Chen J, Shabala L, Smet W, Ren H, Vanneste S, Shabala S, De Rybel B, Weijers D, Kinoshita T, Gray WM, Friml J

タイトル(英)
Cell surface and intracellular auxin signalling for H+-fluxes in root growth.
タイトル(日)
根の成長におけるH+流出入の細胞表面および細胞内のオーキシンシグナル伝達
発表された専門誌
Nature, 599: 273-277. 2021.
→要旨を見る
グループ名
植物生理学グループ
著者

Yuki Hayashi, Yohei Takahashi, Kohei Fukatsu, Yasuomi Tada, Koji Takahashi, Keiko Kuwata, Takamasa Suzuki, Toshinori Kinoshita

タイトル(英)
Identification of Abscisic Acid-Dependent Phosphorylated Basic Helix-Loop-Helix Transcription Factors in Guard Cells of Vicia faba by Mass Spectrometry
タイトル(日)
ソラマメ孔辺細胞においてアブシジン酸依存的にリン酸化されるbHLH型転写因子の質量分析による同定
発表された専門誌
Frontiers in Plant Science 12: 735271. (2021)
→要旨を見る
グループ名
植物生理学グループ
著者

Ye W, Koya S, Hayashi Y, Jiang H, Oishi T, Kato K, Fukatsu K, *Kinoshita T

タイトル(英)
Identification of genes preferentially expressed in stomatal guard cells of Arabidopsis thaliana and involvement of the aluminum-activated malate transporter 6 vacuolar malate channel in stomatal opening.

タイトル(日)
シロイヌナズナにおける孔辺細胞特異的な遺伝子の同定とアルミニウム活性化型リンゴ酸輸送体(ALMT6)の気孔開口への関与
発表された専門誌
Frontiers in Plant Science 12: 744991. (2021)
→要旨を見る
グループ名
植物生理学グループ
著者

*Toh S, Takata N, Ando E, Toda Y, Wang Y, Hayashi Y, Mitsuda N, Nagano S, Taniguchi T, *Kinoshita T

タイトル(英)
Overexpression of plasma membrane H+-ATPase in guard cells enhances light-induced stomatal opening, photosynthesis, and plant growth in Hybrid Aspen.

タイトル(日)
モデル樹木・ポプラの孔辺細胞の細胞膜H+-ATPaseの過剰発現は、光による気孔開口、光合成、植物成長を促進する。

発表された専門誌
Frontiers in Plant Science 12: 766037. (2021)
→要旨を見る
グループ名
植物生理学グループ
著者

Wang T, Ye W, Wang Y, Zhang M, Aihara Y, *Kinoshita T

タイトル(英)
Protease inhibitor-dependent inhibition of light-induced stomatal opening..
タイトル(日)
プロテアーゼ阻害剤による光に依存した気孔開口の阻害
発表された専門誌
Frontiers in Plant Science 12: 735328. (2021)
→要旨を見る
グループ名
超分子構造学グループ
著者

Jiro Usukura, Akihiro Narita, Tomoharu Matsumoto, Eiji Usukura, Takeshi Sunaoshi, Syunya Watanabe, Yusuke Tamba, Yasuhira Nagakubo, Takashi Mizuo, Junzo Azuma, Masako Osumi, Kazutaka Nimura, Ryuichiro Tamochi, Yoichi Ose

タイトル(英)
A cryo-TSEM with temperature cycling capability allows deep sublimation of ice to uncover fine structures in thick cells
タイトル(日)
温度サイクルとクライオ走査透過型電子顕微鏡の組み合わせは、効果的な昇華によって厚い細胞内部の微細構造の観察を可能にする。
発表された専門誌
Scientific reports 11 (1), 1-10 2021
→要旨を見る
グループ名
生体機序論グループ
著者

清水 達太、杉浦 佳代子、酒井 芳樹、Abdul R Dar、Rebecca A Butcher、松本 邦弘、久本 直毅

タイトル(英)
Chemical Signaling Regulates Axon Regeneration via the GPCR-Gqα Pathway in Caenorhabditis elegans.
タイトル(日)
線虫において化学シグナルはGPCR-Gqα経路を介して軸索再生を制御する
発表された専門誌
The Journal of Neuroscience 42, 720-730 (2022)
→要旨を見る    
微生物運動グループ
著者

錦野 達郎、相良 悠伍、寺島 浩行、本間 道夫、小嶋 誠司

タイトル(英)
Hoop-like role of the cytosolic interface helix in Vibrio PomA, an ion-conducting membrane protein, in the bacterial flagellar motor.
タイトル(日)
ビブリオ菌べん毛モーターのイオン透過を担う膜タンパク質PomAがもつ、箍のような働きをする細胞質側界面ヘリックス
発表された専門誌
J. Biochem. 171(4):443-450 (2022)
→要旨を見る
グループ名
微生物運動グループ
著者

竹川 宜宏、錦野 達郎、堀 清志郎、小嶋 誠司、今田 勝巳、本間 道夫

タイトル(英)
ZomB is essential for chemotaxis of Vibrio alginolyticus by the rotational direction control of the polar flagellar motor
タイトル(日)
海洋性ビブリオ菌ZomBは極べん毛モーター回転方向制御による走化性応答に必須である
発表された専門誌
Genes to Cells 26(11):927-937 (2021)
→要旨を見る    
グループ名
微生物運動グループ
著者

寺島 浩行、堀 清志郎、井原 邦夫、本間 道夫、小嶋 誠司

タイトル(英)
Mutations in the stator protein PomA affect switching of rotational direction in bacterial flagellar motor

タイトル(日)
細菌べん毛の回転方向切り替えに影響する固定子タンパク質PomAの変異の解析

発表された専門誌
Scientific Reports, 12:2979 (2022)

→要旨を見る
グループ名
発生・メカノ・セルバイオロジーグループ
著者

Yasunori Machida, Takanori Suzuki, Michiko Sasabe, Hidekazu Iwakawa, Shoko Kojima and Chiyoko Machida


タイトル(英)
Arabidopsis ASYMMETRIC LEAVES2 (AS2): roles in plant morphogenesis, cell division, and pathogenesis

タイトル(日)
シロイヌナズナの ASYMMETRIC LEAVES2(AS2) 遺伝子: 植物における形態形成、細胞分裂及び病徴発現における役割

発表された専門誌
Journal of Plant Research ・135・3-14 (2022) 

→要旨を見る
グループ名
分子神経生物学グループ
著者

※Aoki I(青木一郎), ※Jurado P, ※Nawa K(名和寛治), ※Kondo R(近藤留巳), Yamashiro R(山城 陸),Matsuyama HJ(松山裕典), Ferrer I, Nakano S(中野俊詩), Mori I(森 郁恵)*
※These authors contributed equally to this work.

タイトル(英)
OLA-1, an Obg-like ATPase, integrates hunger with temperature information in sensory neurons in C. elegans

タイトル(日)
OLA-1(Obg様ATP分解酵素) は、線虫C. elegansの感覚ニューロンにおいて飢餓と温度の情報を統合する
発表された専門誌
PLOS Genetics, 2022, in press
→要旨を見る
カレンダー

今後の予定


pagetop