ここでは、当専攻で専門誌に発表された論文を簡単に紹介しています。研究内容に興味を持った、もっと詳しく知りたいというみなさんは、各研究グループのHPも合わせて参考にしてください。
第7回論文紹介(2006.5更新)
- グループ名
- 生体構築論 分子神経生物学
- 著者
- 稲田 仁、伊藤浩子、John Satterlee、Piali Sengupta、松本邦弘、森 郁恵
- タイトル(英)
- Identification of guanylyl cyclases that function in thermosensory neurons of Caenorhabditis elegans.
- タイトル(日)
- Caenorhabditis elegansの温度受容ニューロンで機能するグアニル酸シクラーゼの同定
- 発表された専門誌
- Genetics in press(2006)
- グループ名
- 遺伝子実験施設 ゲノム学
- 著者
- 岩瀬 亮、今田勝巳、林 史夫、宇津巻竜也、森下めぐみ、小内 清、古川進朗、難波啓一、石浦正寛
- タイトル(英)
- Functionally important substructures of circadian clock protein KaiB in a unique tetramer complex.
- タイトル(日)
- 藍色細菌の時計タンパク質KaiBの特異な4量体構造及び機能に重要な部分構造
- 発表された専門誌
- J. Biol. Chem. 280, 43141-43149 (2005)
- グループ名
- 遺伝子実験施設 ゲノム学
- 著者
- 松尾拓哉、小内 清、岡本和久、皆川 純、石浦正寛
- タイトル(英)
- Real-time monitoring of chloroplast gene expression by a luciferase reporter: Evidence for nuclear regulation of chloroplast circadian period
- タイトル(日)
- ルシフェラーゼレポーターによる葉緑体遺伝子発現のリアルタイム測定:核による葉緑体概日周期制御の証拠
- 発表された専門誌
- Molecular and Cellular Biology, Vol. 26, No. 3, p. 863-870, February 2006
- グループ名
- 生物化学
- 著者
- 佐藤健大、江崎雅俊、Julio M. Fernandez、遠藤斗志也
- タイトル(英)
- Comparison of the protein unfolding pathways between mitochondrial protein import and atomic force microscopy measurements.
- タイトル(日)
- ミトコンドリアへのタンパク質インポートと原子間力顕微鏡測定におけるタンパク質のアンフォールディング経路の比較
- 発表された専門誌
- Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102, 17999-18004 (2005)
- グループ名
- 超分子機能学 感覚運動
- 著者
- 塩見大輔,吉本誠之,本間道夫,川岸郁朗
- タイトル(英)
- Helical distribution of the bacterial chemoreceptor via co-localization with the Sec protein translocation machinery
- タイトル(日)
- 大腸菌におけるSecタンパク質輸送装置との共局在による走化性レセプターのらせん状の配置
- 発表された専門誌
- Molecular Microbiology , 60, 894-906 (2006)
- グループ名
- 超分子機能学 感覚運動
- 著者
- 薬師寿治、Junghoon Yang、福岡創、本間道夫、David F. Blair
- タイトル(英)
- Roles of Charged Residues of Rotor and Stator in Flagellar Rotation: Comparative Study using H+-Driven and Na+-Driven Motors in Escherichia coli
- タイトル(日)
- べん毛回転における回転子と固定子タンパク質の荷電アミノ酸残基の役割
- 発表された専門誌
- Journal of Bacteriology, 188 : 1466-1472. (2006)
- グループ名
- 形態統御学 植物発生学
- 著者
- 笹部美知子、征矢野敬、高橋祐治、園部誠司、五十嵐久子、伊藤知彦、日高美希子、町田泰則
- タイトル(英)
- Phosphorylation of NtMAP65-1 by a MAP kinase down-regulates its activity of microtubule bundling and stimulates progression of cytokinesis of tobacco cells
- タイトル(日)
- MAP kinaseによるNtMAP65-1のリン酸化はNtMAP65-1の持つ束化活性を抑制し、タバコ細胞において細胞質分裂の進行を促す
- 発表された専門誌
- Genes & Development 2006 Vol. 20:1004-1014
- グループ名
- 生体調節論 生体応答論
- 著者
- 上村規行、梶野泰祐、山条秀樹、佐藤慎太郎、審良静男、松本邦弘、辻 順
- タイトル(英)
- TAK1 is a component of the Epstein-Barr virus LMP1 complex and is essential for activation of JNK but not of NF-κB
- タイトル(日)
- TAK1はEpstein Barrウィルス遺伝子産物LMP1と複合体を形成し、JNK活性化に働く
- 発表された専門誌
- Journal of Biological Chemistry Vol. 281 No. 12, page 7863-7872, 2006

今後の予定