2022年度科学技術振興機構(以下、JST)による戦略的創造研究推進事業(さきがけ)に、協力講座の野元美佳助教、本講座の相原悠介研究員が採択されました
2022年10月01日更新
2022年度科学技術振興機構(以下、JST)による戦略的創造研究推進事業(さきがけ)に、協力講座遺伝子実験施設植物分子シグナル学グループの野元美佳助教、本講座植物生理学グループの相原悠介研究員が採択されました。
詳細は以下をご覧ください。
詳細は以下をご覧ください。
⬛︎2022年度 戦略的創造研究推進事業(さきがけ)
研究領域:「植物分子の機能と制御」
研究総括:西谷 和彦(神奈川大学 理学部 教授)
研究課題名:機械刺激センサーであるトライコームの分子基盤の解明と応用
研究代表者:野元 美佳(名古屋大学遺伝子実験施設・助教)
研究課題名:植物修飾分子による多面的機能のテイラーメイド制御
研究代表者:相原 悠介(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所・特任講師)