| Home | 連絡・交通 | サイトマップ |
〒464-8602 名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻 脳機能構築学研究室
HOME 研究内容 研究業績 メンバー ラボの風景 お知らせ 連絡・交通
topimage
oda  
 
私達は,脳の巧みな働きとその仕組みを,モデル脊椎動物であるゼブラフィッシュや線虫やアフリカ・タンガニイカ湖のシクリッドまで使って調べています.行動の解析から,回路の同定,チャネル分子の発現など,系統的に研究するのが特徴です.それぞれわくわくする楽しい研究です.
 
   
 
クリック
 
 
takagi  
 
神経と発生,それは動物の命のいとなみの不思議を深く感じさせる研究対象です.私達は線虫C. elegansというモデル生物を材料にして,他にはないオリジナルな手法を用いたユニークな神経と発生の研究を目指しています.パイオニア精神にあふれる人,今までだれも見たことがないことを見たい人,灰色の脳細胞をフル回転させたい人,是非,私達のHPをたずねてみてください.
 
   
 
クリック
 
 
tanimoto  
 
神膨大な情報処理を行う脳はよくコンピュータに例えられます.しかしコンピュータと異なり,脳の部品,すなわち神経細胞やグリア細胞を構成する脂質やタンパク質は一 生を通じて常に入れ替わっています.常に部品が入れ替わっているなかで,どのように脳の構造が保たれ,記憶・学習・思考といった機能を果たすことができるのか?  その根底に潜む物理法則や分子機構を明らかにすることを目指しています.
 
   
 
クリック
 
 
bannai  
 
回路を構成する一つひとつの神経細胞のはたらきから動物の行動を理解したい,そしてその情報処理の仕組みを理解したいという目標を持っています. 私達はゼブラフィッシュを対象にして動物が感覚情報を受容する仕組み,そして適切な運動出力を生み出す仕組みを調べています.
 
   
 
クリック
 
 
new
2014/7/15 井上さんが名古屋大学学術奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!授与式の様子は「ラボの風景」に掲載しました。
2014/6/24 「ラボの風景」が更新されました。
2014/3/27 根木大輔研究員や小田洋一教授らのグループの論文の図が「The Journal of Neuroscience」の表紙になりました。おめでとうございます!
「お知らせ」に掲載しました。
2014/3/13 根木大輔研究員や小田洋一教授グループの研究成果が、日経新聞に掲載されました。「お知らせ」に掲載しました。
2014/3/13 根木さんの論文の論文が、マイナビニュースサイトなどで紹介されました。 「お知らせ」に掲載しました。

渡邊さんの論文の論文が、 Journal of Neurophysiologyに掲載されました。おめでとうございます。

H25年度の「研究業績」を更新しました。
2014/3/11 根木さんの論文の論文が、 The Journal of Neurophysiologyに掲載されました。おめでとうございます。「研究業績」を更新しました。
2013/11/12 坂内先生の論文が、Current Protocols in Neuroscience にアクセプトされました。「研究業績」を更新しました。
2013/10/3 「ラボの風景」が更新されました。
2013/8/22 井上さん谷本助教らの成果が科学新聞に掲載されました。「お知らせ」に掲載しました。
2013/8/20 坂内博子先生の研究内容を「研究内容」にて紹介しています。
2013/7/11 井上さん谷本助教らの成果が「Nagoya University Research」にて紹介されました。
2013/7/2 井上さん谷本助教らの成果が中日新聞に掲載されました。「お知らせ」に掲載しました。
2013/7/2 井上さんの論文がScientific Reports に掲載されました。おめでとうございます。
2013/4/1 特任講師に坂内博子先生が就任されました。
2013/4/1 招聘教員の竹内勇一先生が富山大学助教に就任されました。
2013/3/19 山中さんの論文がGenes Cells.に岡崎さんの論文がNeurosci Res.に掲載されました。おめでとうございます。
2012/6/21 HPリニューアルしました。
2012/5/22 岡崎さんの論文がPLoS ONEに掲載されました。おめでとうございます
iger
名大・生命
名古屋大学
Laboratory of Brain Function and Structure; Division of Particle and Astrophysical Science, Graduate School of Science of Nagoya University
  Copyright (c) 2011 Nagoya University . All Rights Reserved.